BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
【社会】レコードブーム再燃の理由とは?インテリアとしての価値を探る
高中正義 ジャングルジェーン
お気に入りのLPレコード_Vol.1
昔のレコードを買い取りに出したら、つけ麺代にもならなかった話・・
アナログレコードの録音技術
世界で唯一アナログレコードのラッカー盤を生産している工場を見学する
2024年の米国 レコードが18年連続増加 販売枚数が3年連続でCDを上回る
レコードジャケットデザインの歴史に名を刻んだデザイン集団「ヒプノシス」
ジョン・ディーコンDAYとUKロック展@伊勢丹
音盤紀行 3巻 【価値を自分で見出す そこに価値があるんじゃないかな】
2024年の日本 音楽ソフト生産金額は3年連続で2000億円台を維持 アナログレコード生産金額が89年以来の70億円超え
このレコード波打ってる?修復サービスに出してみて
2024年の米国 アナログレコードの売上が33.3%減
つくば科学万博のレコードを実家から持ち帰る
つくば科学万博関連のレコードを漁り始める
【中・高生】夏休みのワンコイン・ワークショップ
【7月のシール】季節を楽しむ感性を
【御礼】6月にたくさんお読みいただいた記事
【ピアノ教室の生徒募集】「選ばれる教室」になるための差別化と集客のコツ
【ピアノ体験レッスン】入会につながる!成功する「やり方」とコツを徹底解説
【ピアノ教室 個人】大手と徹底比較!「個人教室の魅力」で生徒を集めるコツ
【番外編】休日
【再掲】無駄弾きのススメ
先生との「相性」ってある?
ヤバくない?
可愛すぎる…(*´艸`)
和幸プレ・ピアノコンクール
ピアノが良い影響に。。。
おけいこを決める親御さんへ(講師の気持ちの最大公約数)
「夏が来~れば思い出す~♪」を聴くと思い出す中田喜直先生の秘話
カラフルな音がこだました、関西ルーツたちによる六本木でのポップ・ショウ。昨年11月のワンマン以来少し垢抜けた感じもするHALLCAが、先週のWAYWAVEの定期公演(「HALLCA,WAYWAVE@渋谷RUIDOK2)」のゲストに続き、Especia第2章の際にもよく使われたライヴハウス「六本木VARIT.」での企画イヴェント〈FRESH!!〉に出演するということで、東京タワーが近くに見える飯倉片町へ。HALLCAのほか、仮谷せいら、リリリップス、FENNECFENNECと4組が出演するが、HALLCA以外は初見だ。当初、仮谷せいらはEspecia出演のイヴェントで観た気がしたのだが、調べてみると、どうやら当該ライヴでは仮谷せいらの時間には間に合わなかった模様(その時の記事はこちら→「MixedUpRemix@...〈FRESH!!〉@六本木VARIT.【HALLCA】
『ニューイヤークラシックコンサート2020』の内容をレポ形式でお伝えします。 コンサートの詳細と、Kitaraがどんなホールかについても、説明します。
訴求性の高さを実感した実力派姉妹とHALLCAが生み出したジョイフルなステージ。初ワンマンとなった昨年11月の渋谷・CHELSEAHOTEL公演(記事はこちら→「HALLCA@CHELSEAHOTEL」)での好アクトも記憶に新しいなか、HALLCAの2020年初ステージは、WAYWAVEの定期公演〈うぇいうぇい部第25回部員集会〉でのゲスト・パフォーマンスとなった。日曜11時開演というライヴにしてはやや早い時間、やや眠気の残る目をこすりながら、渋谷にあるRUIDOK2に馳せ参じた。公演を主催するWAYWAVEは“SOUL&FUNK”を掲げてライヴハウスで研鑽を積んできた、杏奈と優奈の小池姉妹によるデュオ。姉の杏奈が22歳、妹の優奈が成人式を迎えたばかりと初々しさが残るが、小学生ではキッズダンスチーム“ダンスナッ...HALLCA,WAYWAVE〈うぇいうぇい部第25回部員集会〉@渋谷RUIDOK2
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
たくさんの微笑みに溢れた、カジュアル&リラクシンなステージ。年始の休み疲れが完全に抜けないなか、そこまで気張ることのないテンションでライヴ始めをそろそろしてみようかと考えていたところ、あるアーティストのSNSで近日のイヴェントで比較的多くの曲を弾くという情報が目に入った。ミッドウィーク、時間が出来たら行けるという気軽さもあって、下北沢にあるバルスタイルのライヴ・バー「BAR?CCO」へ足を運んだ。さて、そのあるアーティストは誰かというと、矢舟テツロー。2015年の『ロマンチスト宣言』までアルバム6枚をリリースし、弾き語りでのソロ活動をはじめ、ジャズ・トリオなどのバンド活動、星野みちるらへの楽曲提供やプロデュースも行なっている。2019年秋にはPIZZICATOFIVEの小西康陽によるソロ・プロジェクト、PIZZ...〈まんぼうmeeting〉vol.5@下北沢BAR?CCO
…しもうた…ギター一本だけで新機材のテスト録音のつもりがつい愉快に気合を入れすぎた…wなのでなのでミキシングは最低限、エフェクトはなしただし、ついでに字幕は入…
2019年のマイ・フェイヴァリッツ・ライヴ。自身が観賞したライヴのうち、特に印象深かったライヴを決めてしまおうという拙ブログ恒例の年一ベスト企画〈マイ・フェイヴァリッツ・アウォード〉。年の瀬迫るなか、その2019年ライヴ篇をお送りします。独断と偏見&身勝手極まりない超私的アウォードなので、適当にお楽しみくださればと思います。最初に、2019年の観賞ライヴを列記してみます。◇◇◇【***junetyphoontokyo***2019年観賞ライヴ一覧】012018/12/31ArrestedDevelopment@BillboardLiveTOKYO022019/01/17PhonyPPL@WWWX032019/01/24MiaNascimento@下北沢BAR?CCO042019/01/26ICE@横浜BayHa...MYFAVORITESLIVEAWARD2019
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです