BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
dope復活祭LIVE映像解禁。
主人公はツライよ。
#惚れるバンド 聖飢魔Ⅱ
QUEEN / A Day at the Races(華麗なるレース)
福岡 ロックンロールバンド『dope』の軌跡
Bad Company - Little Miss Fortune
NAMM SHOW 2025 ⑦
ハードオフで買った ESPのフライングV ランディーローズ
上半期のライブふりかえり2025
BON JOVI / The Circle
NAMM SHOW 2025 ⑥
Halestorm / Darkness Always Wins (Official Music Video)
NAMM SHOW 2025 ⑤
NAMM SHOW 2025 ④
DEF LEPPARD / X
Ukulele Solo for Beginner A Taste Of Honey〜The Beatles〜
Ukulele Solo for Beginner Yellow Submarine〜The Beatles〜
Ukulele Solo for Beginner Here Comes The Sun〜The Beatles〜
Ukulele Solo for Beginner 无羁〜肖戦&王一博〜
Ukulele Solo for Beginner 埴生の宿〜イングランド民謡〜
Ukulele Solo for Beginner Reality(愛のファンタジー)〜Richard Sanderson〜
Ukulele Solo for Beginner Made You Look〜Meghan Trainor〜
パワースポットソロヨガ|自然とつながるエネルギー調整法
Ukulele Solo for Beginner La Vie En Rose(バラ色の人生)〜Edith Piaf(エディット・ピアフ)〜
Ukulele Solo for Beginner サン・トワ・マミー〜サルバトール・アダモ〜
Ukulele Solo for Beginner IT’S MY LIFE〜BON JOVI〜
Ukulele Solo for Beginner Daydream Believer〜The Monkees(忌野清志郎)〜
Ukulele Solo for Beginner Up Where We Belong〜愛と青春の旅だち〜
【ゲーム話】ナイトレイン〜ソロは弓矢ゲーなのか!?ってちょっとした感想
Ukulele Solo for Beginner Never On Sunday〜日曜はダメよ〜
光速で駆け抜けた20年。絶え間ない変化で導いた未来進行形のスタイル。狂、共、京、響……さまざまな“キョウ”を経て“今日”があるというコンセプトのもと、LISAが復帰して再び“トライポッド”となったm-floのオリジナル9thアルバム『KYO』のリリースと併せて、20周年を記念したスペシャルライヴ〈m-flo20thAnniversaryLive"KYO"〉が、11月22日・23日の2日間、ZeppTokyoにて開催。その初日となる22日の公演を観賞した。個人的には、9月に横浜赤レンガで行なわれた〈LocalGreenFestival〉のステージへ足を運んでいることもあって、懐古的な感傷というものはなかったが、それでも単独公演となると2014年の〈m-floTOUR2014“FUTUREISWOW”〉以来5年ぶり...m-flo@ZeppTokyo
「中村明 70代 ファースト・ディナーショー」の司会をさせていただきました。 スペシャルゲストの岩本恭生さんの情報も詳しくお伝えし、イベント当日の模様を紹介します!
「今 仁志 CD発売五周年記念ディナーパーティー」の司会をさせていただきました。 ディナーパーティーの模様をお届けします!
改めて“楽しむことが流儀”だと体感した、興奮のファンキー・ステージ。恒例となってきたビルボードライブでの公演が2019年もやってきた。メイヤー・ホーソーンとジェイク・ワンによるユニット、タキシードが送るステージは、9月にリリースされたアルバム『タキシードIII』収録曲を含めたハイテンションなグルーヴが横溢。秋の夜長という季節も忘れさせるディスコ・ブギー・ナイトとなった。前回の昨年7月公演(→「Tuxedo@BillboardLiveTOKYO」)とは多少メンバーが異なり、前回ではオープニングアクトもこなし、『タキシードIII』でも客演しているタキシード公演お馴染みのフィメール・ヴォーカル、ギャヴィン・トゥレクは今回は帯同せず。代わりにロサンゼルスを拠点に活動するナリア・フランコワス(「ドント・スリープ」のMVを...Tuxedo@BillboardLiveTOKYO
【4k動画&ステレオHi-Res音源】喝祭きたかた音魂ライブ2019にて新曲でのギターに取り付けた3か所のカメラの検証を兼ねてのテストhttps://www.…
【4k動画&ステレオHi-Res音源】喝祭きたかた音魂ライブ2019にて新曲でのギターに取り付けた3か所のカメラの検証を兼ねてのテスト事前にアングルを確認しや…
歌うことへの迷いを晴らした、新たなるHALLCAを導く充実のステージ。前作EPのタイトル『Aperitife.p』になぞらえて「アペリティフは“食前酒”という意味。これからメインディッシュを出していしていくのでよろしく」とオーディエンスに語り掛けた表情には、歌を歌える喜びとそれに歓喜するファンを眼前にしての楽しさが満ちていた。Especia解散後、ソロとして本格的に初となるHALLCAのワンマンライヴ〈HALLCA1stOne-manLive"AperitifatmyVILLA"〉は、コーラス2名を加えてのバンド・セットという初ワンマンには申し分ない布陣で臨むこととなった。会場は東京・渋谷にあるCHELSEAHOTEL。ライヴタイトルに冠した“AperitifatmyVILLA”はEPと2019年9月にリリース...HALLCA@CHELSEAHOTEL
多士済々、多彩な音楽でリズミカルに。 ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリ...
余計な装飾を剥ぎ、ナチュラルに楽曲の良さを示して見せた、新たなR&B継承者のステージ。中盤に差し掛かり、椅子に腰掛けての「ショット・クロック」が終わった後、おもむろに「昨年(2018年)この曲で私の人生は変わったの」と話してから「ブード・アップ」がスタート。1994年生まれの英・ロンドン出身のエラ・メイが全米R&Bチャートの頂点に立ち(英出身のアーティストが全米チャート1位となるのはあまり聞かない……1992年のリサ・スタンスフィールド以来とのこと)、2019年の第61回グラミー賞で最優秀R&B楽曲賞を獲得した、文字通り世間の評価を一変させた2017年リリースの楽曲だ。その“あなたとイイ仲なのよね”という意味のラヴ・ソングのコーラス・パートでエラ・メイが手を左右に振ると、それに合わせてオーディエンスもシンガロン...EllaMai@東京国際フォーラム
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです