BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
クルトイ氏 お誕生日おめでとうございます。
デニス・テンさんを偲んで
【続き】最近のディマシュ界隈
最近のディマシュ界隈
【アーカイブ書き起こし】ラブフォーミュラ:愛の公式 パロディビデオ
【アーカイブ書き起こし】Crazy Maks氏の記録10
最近のディマシュ界隈
【寄稿】2023アンタルヤ ソロコンサート参戦記【Part3】
ディマシュ アスタナ首都の日25周年コンサートに出演
ディマシュ "El Amor En Ti" 200万回視聴
【クロスステッチに祈りを込めて】ディマシュ ファンアートの世界
【会員寄稿】2023クアラルンプール ソロコンサート参戦記【Part4/最終回】
ディマシュ "Screaming Idol Hits 2019" 200万視聴
【会員寄稿】2023クアラルンプール ソロコンサート参戦記【Part3】
【会員寄稿】2023クアラルンプール ソロコンサート参戦記【Part2】
dope is back !!
極上ポップソングの夜♪ 緑黄色社会 LIVEレポ
ICE @CLUB QUATTRO【note】
青森サブライム応援日記 2025年4月12日(土)
Forex Orders/Forexlive
どんどん高騰していくKPOPチケット代、ついに5万円時代がやってきた!KPO市場の日本の立ち位置
息子と初LIVE(2020年)
【スジュ活】お久し振りのARTIST YESUNG CONCERTはとても治安の良い心地イイ現場
今朝もマックスとの散歩からスタート(^-^)
今日はマックスとの散歩でスタート
青森サブライム応援日記 2025年4月3日(木)
青森サブライム応援日記 2025年3月27日(木)
2/27(木) SAPHIRE & URARA アコライブ急遽決定
Furui Riho @KT Zepp Yokohama【note】
青森サブライム応援日記 2025年3月16日(日)
2019年9月25日に行われた栗山秋まつりの歌謡ショーの司会をさせていただきました! その模様をお伝えします。 田代純子さん、ゴージャス松野さん、チェウニさん、永井みゆきさん、三門忠司さんというすごい方たちとご一緒しました♪
歌への飽くなき欲と確信が垣間見えた3周年。“透き通るマシンガンそっと撃ち抜いていいでしょう?”とは、一十三十一が詞を、Dorianが曲をそれぞれ手掛けて提供した「エスパドリーユでつかまえて」のコーラス・パートの一節。スペシャルゲストのDorianをステージへ招き入れ、フロアで一十三十一が見つめるなかでこの曲を披露したのだが、それと同時にオーディエンスへ向けたのは、歌を歌い続ける確信とさらに高みを目指したいという欲望のトリガーだった。脇田もなりのソロ3rdアルバム『RIGHTHERE』のリリースツアー〈“RIGHTHERE”RELEASETOUR2019〉のファイナルとなる東京・渋谷CLUBQUATTRO公演は、ソロ・ステージデビューとなった3年前の2016年と同じ日の9月23日に開催。これまでのアルバム2作、『...脇田もなり@渋谷CLUBQUATTRO
9/15(日)、千葉県の袖ケ浦海浜公園で行われた「氣志團万博2019」を見てきました。 今回はその中でも打首獄門同好会のLIVEの感想です。 「DJダイノジ」が終わり、その場にいた多くの皆さんはゾロゾロとメインステージに移動されていきましたが、自分は残り、ステージ左(JUNKOさんの前付近)に移動。 機材やスタッフさんと一緒に会長が登場、調整が進み、お三人さんが揃って調整。 その後、リハーサル。 リハーサルと言いつつも、「これだけでセトリが組める」と会長さんも言うくらい、そこにいる観衆を満足させるには十分な内容。 「これだけやってしまうと本編どうするの?」と思いつつも、そのサービスの恩恵を受け…
9/15(日)、千葉県の袖ケ浦海浜公園で行われた「氣志團万博2019」を見てきました。 今回はその中で、DJダイノジのライブを見た感想です。 自分にとっては「ブギウギ専務 おおち係長」の生エアギターが何度も見えただけでも満足なのですが、ヤバTやラルクなどのテンション高めの曲が連続しているので、 「朝一からこの日全部の体力をそこに置いて行ってしまうのでは?」 「まだ1組目だぞ・・・」 とチラッと思っていたのですが、その場の雰囲気とあの曲の連続で頭より先に体が動いていました。 ヘロヘロになりかけている所で、「今日の出演者で唯一、人の曲流せます!引退したバンドも解散したバンドも再生ボタン1つで復活さ…
GRANRODEOの簡単な説明。 FAB LOVEツアーのファイナル札幌LIVEのセトリと感想。
9/15(日)、千葉県の袖ケ浦海浜公園で行われた「氣志團万博2019」を見てきました。 今回はその中で、稲垣吾郎さん、草彅剛さん、香取慎吾さんのライブを見た感想です。 まずは記録用のセトリ。 1.#SINGING2.72のナニかの何?3.歩いて帰ろう4.星のファンファーレ5.726.雨あがりのステップ 最終発表でお3人さんの名前を見て「マジか!?」って本当に驚きました。 20数年前、東京ドームでLIVEを見たことがありましたが、そのような大きい会場でライブされることはあっても、このような場所にはまず存在しない皆様ですからね。 紹介VTRで「雲の上」を超えた「宇宙」って表現されていましたが、この…
「警察小説の旗手である横山秀夫先生作品の中でも犯罪者側を主人公にした異色の犯罪ミステリーが、ついに映画化!主演に山崎まさよしさんを迎え11月8日(金)群馬県先行/11月15日(金)全国公開する。 監督は『花戦さ』の篠原哲雄さん。 気になるあらすじは・・・
9/1(日)、相模原市のアリオ橋本で行われたBREAKERZ「20th single「闇夜に舞う青い鳥」リリース記念予約イベント」を見てきました。 新曲「闇夜に舞う青い鳥」をTVで聞いて、「生で聞いてみたいなぁ・・・」と思ってたら、近くで聞くことが出来ることを知り、行ってきました。 会場に着くと、結構お客さんがいました。 BREAKERZファンの皆様もいたし、自分みたいな興味本位の皆さんもいたと思います。 定刻になって「キャー」「ワー」という歓声の中で、メンバーの皆さんが登場。 いきなり「BAHK」とDAI語がさく裂。 (ちなみに BREAKERZ アリオ 橋本 来ました) 少しMCがあって、…
8/24(土)、ラゾーナ川崎で行われた「CHEMISTRY New Single 『Angel / Still Walking』発売記念イベント」を見てきました。 14時過ぎから始まった公開リハとミニライブ。 ミニライブのセトリは 1.Point of No Return 2.Angel この日は良い天気で暑かったけど、お二人の良いハーモニーとすごい歌唱力を聞くことが出来ました。 久しぶりにラゾーナ川崎に行きましたが、めちゃくちゃ混んでました。 終わった後の特典会も盛況だったようです。 予定があったから離脱したけど、特典会参加してお二人にお会いしたかったなぁ・・・ 最後までお読みいただきありが…
限りない可能性を帯びた表現力と天性の資質の一片を感じた、ALLIとの初遭遇。アイドル然としたキュートなルックスながら、R&Bマナーの楽曲も歌うとしてその存在を知りながら、なかなか“頭の片隅で気に掛けている”程度から進展していなかったフィメール・シンガーのALLI(アリ)。その彼女が東京へやって来るということで、9月入りたての月曜の夜に渋谷マルイへ。連日行なっている1stミニ・アルバム『reflection』(8月28日リリース)発売記念イヴェントの関東での最終日ということもあってか、急遽浴衣姿で登場というサプライズとともに、『reflection』収録曲を惜しみなく披露してくれた。クールな眼差しで見つめるジャケット・ヴィジュアルとは対照的な、クルクルと表情を変える愛くるしさとのギャップ(そして時折口から出てしま...ALLI@渋谷マルイ【インストア】
ベイエリアに流れる心地よき時間とグッド・ミュージック。MUSIC(音楽)、GREEN(緑)、WATER(水)をキーワードに“緑が増えれば、もっと楽しく、もっと美味しく、生活が豊かになる”をコンセプトとしたエコロジカルなフェス〈LocalGreenFestival〉が、横浜・赤レンガ地区野外特設会場にて8月31日、9月1日の二日間開催。その二日目となる9月1日に足を運ぶことにした。ライヴは一番広いステージとなる「CACTUS」、それと対面する「SOL」、フリーエントランスの「REDBRICKCLUB」の3エリアで開催。それ以外にケータリングが並ぶ「LOCALFOOD」エリアや、さまざまな店舗が並ぶフリーエントランスの「GREENMARKET」などを設置。青い空や海からの風、緑が映えるロケーションで音楽に身を任せて...〈LocalGreenFestival〉Day2@横浜赤レンガ
【特集】12/21 FM桐生Music Forever 2023年総集編 Together【書き起こし】
【新曲】 " Weekend " リリース ! 一日で100万回再生 ♪ 【快挙】
【寄稿】2023アンタルヤ ソロコンサート参戦記【Part4】
クルトイ氏 お誕生日おめでとうございます。
デニス・テンさんを偲んで
【続き】最近のディマシュ界隈
最近のディマシュ界隈
【アーカイブ書き起こし】ラブフォーミュラ:愛の公式 パロディビデオ
【アーカイブ書き起こし】Crazy Maks氏の記録10
最近のディマシュ界隈
【寄稿】2023アンタルヤ ソロコンサート参戦記【Part3】
ディマシュ アスタナ首都の日25周年コンサートに出演
ディマシュ "El Amor En Ti" 200万回視聴
【クロスステッチに祈りを込めて】ディマシュ ファンアートの世界
【会員寄稿】2023クアラルンプール ソロコンサート参戦記【Part4/最終回】
アーバンなロケーションとともに垣間見せた、華と艶で彩られたステージ。2018年7月に初のソロEP『Aperitif』を発表後、配信リリースや自主企画ライヴ〈HALLCApresents“"TIPSYBAR”〉などで着実に歩みを進めている冨永悠香のソロ・プロジェクト“HALLCA”が、8月終わりのフライデーナイトに東京湾に浮かぶ船上バー「JICOOTheFloatingBar」に登場。日の出桟橋とお台場海浜公園を30分毎に往来するベイエリアのナイトクルージングとあって、“アーバン”という惹句で語られることが多かったHALLCAの出身グループ“Especia”の世界観にもフィットしたシチュエーションをはじめ、『宇宙戦艦ヤマト』『銀河鉄道999』などで著名な漫画家・松本零士がデザインした7色に発光する宇宙船というコン...HALLCA@JicooTHEFLOATINGBAR
沼尻温泉近くの逹沢不動滝にてにて、ネック固定と駄々っ子なジンバルと安定の電動回転雲台との3カメでたまたま東京に在住していた頃の知人が秋葉原のイベント撮影にお見…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです