BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
1件〜50件
2024年辰年 「始まり」は「終わりの始まり」 「終わり」は「始まりの始まり」
【特集】12/21 FM桐生Music Forever 2023年総集編 Together【書き起こし】
【新曲】 " Weekend " リリース ! 一日で100万回再生 ♪ 【快挙】
【寄稿】2023アンタルヤ ソロコンサート参戦記【Part4】
クルトイ氏 お誕生日おめでとうございます。
デニス・テンさんを偲んで
【続き】最近のディマシュ界隈
最近のディマシュ界隈
【アーカイブ書き起こし】ラブフォーミュラ:愛の公式 パロディビデオ
【アーカイブ書き起こし】Crazy Maks氏の記録10
最近のディマシュ界隈
【寄稿】2023アンタルヤ ソロコンサート参戦記【Part3】
ディマシュ アスタナ首都の日25周年コンサートに出演
ディマシュ "El Amor En Ti" 200万回視聴
【クロスステッチに祈りを込めて】ディマシュ ファンアートの世界
「根のシン」新曲「OPEN MIND」 Music Video公開・YouTube新テーマソング
「根のシン」一般受付開始・フィリピン帰国ライブ開催・7月5日、新曲初公開
「根のシン」YouTube最新動画、ネパール火葬場・ヒンドゥー教の儀式から生きる大切さをを学ぶ
「根のシン」フィリピン帰国ライブ開催・7月5日・ファンクラブ先行受付開始
「OPEN MIND」根のシン 、YouTube新テーマソング・6月18日リリース
「根のシン」YouTube最新動画、ネパール日本語学校ライブ・極貧から成功した理由が...
「根のシン」YouTube最新動画【感動】ネパールの孤児達が歌い出す奇跡のライブ in NYCD
「僕はキミの愛になれますか」根のシン 、5月31日リリース
「根のシン」YouTube最新動画、障がいを持って生きる子供たち・盲学校ライブinネパール
5月31日リリース決定、「僕はキミの愛になれますか」根のシン
「根のシン」YouTube再始動!【投げ銭◯◯万円】路上ライブ開始1分で次々と奇跡が!
「根のシン」帰国ライブ・5月31日・ファンクラブ先行受付中、新曲「OPEN MIND」
「根のシン」ヨーロッパにて路上ライブ武者修行をしています
「根のシン」新曲「OPEN MIND」、イタリア・フィレンツェ・路上ライブ挑戦中
「根のシン」ヨーロッパで路上ライブ武者修行中、新曲「僕はキミの愛になれますか」
前回に引き続き、私の相棒AX-7の紹介を続けていきたいと思います。では、あまり見たことがないと思われる、背面です。 ひっくり返すとこうなってます。 単3電池6本で動きます。ただ、電池の消耗が激しいので、練習のときは基本的にACアダプターを使います。 電池を入れている状態でACアダプターを挿していれば、ACアダプターのほうが優先され、尚且つ、万が一ACアダプターが外れてしまっても、電池で動いてくれます。 電池は本番前に必ず新しいものに変えるようにしています。以前、ローディーに任せていたら、リハが終わってからも電源を点けっぱなしで置かれてしまい、本番に電池が切れて動かなくなるというハプニングがあっ…
ショルダーキーボードってなんなのか?どうなってるのか?と思ってる人、けっこーいますよね? そもそも見たことがないという人もいるかも…。 私も使い始める前までは、使ってみたいと思っていたけど、どう使うのか、何を用意したらいいのか分からなくて躊躇していました。 ショルダーキーボードを知ったキッカケは、小室哲哉さんや浅倉大介さんを見ていたからです。 初めて見たときは、こういうキーボードもあるんだー、程度に思っていましたが、バンドを始めたりライブをやったりしていくと、いつしかこれを使ってみたい!と思うようになりました。ショルダーキーボードのことを「ショルキー」と言ったりしますが、実はこれはYAMAHA…
少し前に、ショルダーキーボードを使っていたら、なんだか音がおかしくて、変に伸びて音色の切り替えができないことが続きました。 ついに私のAX-7は壊れてしまったか?!と思って焦ったけど、とりあえずいろいろ検証。ショルダーキーボードも音源も電源を切って入れ直してみる。 しばらくは使えるけど、また同じことが起こる。 これが何回か繰り返されました。次に、ケーブル類。 これはあまりないかなと思ったけど、MIDIケーブルを別のに変えてみたらドンピシャ! どうやら、MIDIケーブルが悪かっただけで、本体には問題がなさそうでした。 しばらくは予備のMIDIケーブルを使っていたけど、短くて使いづらかったので、さ…
長くなりすぎたので2つに分けました。 後編です! 前編はこちら rubygarden.hatenablog.com ここまで決まったら、次に、主にピアノ系の音色のときに使いますが、ダンパーペダルです。 サスティンペダル、フットペダルといったりもします。 このペダルですが、極性というものがあり、対応していないものだと、普通はペダルを踏んだときに音が伸びますが、逆になってしまい、ペダルを踏んでない時に音が伸びて、ペダルを踏むと止まるという仕様になってしまいます。 基本的には、同じメーカーのものを使えば大丈夫ですが、製造時期などによって違う場合もあるので、一緒に購入するほうが無難です。主要メーカーの…
この間の記事で、自分はどのパターンに当てはまりそうでしょうか? rubygarden.hatenablog.comバンドでキーボードをやる場合は、大抵はシンセを1台は持っていたほうがいいです。 シンセは音だったり値段だったりタッチだったり、メーカーによっても特徴があるので、自分の好みで選びましょうとしか言えませんが、初心者であまりよく分からないよという方は、参考までに選び方を…。まずは予算を決めます。 これ重要ですよね! 上を見ればキリがないので、初心者の内は決めた予算から出ないようにしたほうが決めやすいです。 (admaxads = window.admaxads || []).push({…
さて、バンドでキーボードをやることになったよ!という人、何を準備すればいいでしょうか?キーボードをやる人は、少しでもピアノをやっていたというパターンが多い気がするので、とりあえず家に何かしらの鍵盤はあるとして…、ライブをやるとなったら何が必要でしょうか?もし、音はピアノくらいしか使わない、機材にこだわりはない、という方であれば、家で練習できる鍵盤があれば、何も用意しなくてもライブはできます。 と、いうのも、練習で使うリハスタ(リハーサルスタジオ)でも、ライブハウスでも、鍵盤は基本的にレンタルができるからです。 リハスタだと1時間200円〜500円くらい。 機種によります。 だいたい、エレピかシ…
タイトル長いよ!(笑) もう何年も何十年も?使っているものもある、私の使用楽器たちを紹介します。 どんなのを買えばいいか分からない、という方も多いと思うので、何かの参考になるか分からないけど、持っているものを紹介していきます。以前の記事でも紹介していますが、一番最初に買ってもらったのが電子ピアノでした。 rubygarden.hatenablog.comピアノを始めた小学生の頃に両親が買ってくれた電子ピアノですが、YAMAHAのクラビノーバです。 今は別の型になっているので、まったく同じではないのですが、参考までに。ヤマハ 電子ピアノ(ブラックウッド調)YAMAHA Clavinova(クラビ…
何か楽器を始めるなら鍵盤がオススメという話をしました。でも、ピアノを置くのは無理だし、電子ピアノも大きいな、という方! 諦めないで! そんなアナタには、キーボードという手があります。電子ピアノは脚がついていて、気軽に動かしたりはできないものですが、鍵盤の部分だけのキーボードであれば、楽器を用意するというハードルは、もう少し下がるかと思います。 おもちゃのキーボードの延長線にあると思ってもいいかもしれません。 おもちゃとの違いは、おもちゃに比べて鍵盤が多かったり、鍵盤がしっかりしているといったところでしょうか。 キーボードといっても、本当にピンキリです。 大きさや鍵盤の数、鍵盤の重さやタッチの仕…
今までほとんど楽器を触ったことがないけど、何か楽器を始めてみたいよ!という方には、ピアノやキーボードの鍵盤楽器がオススメです。 理由はいろいろありますが、一番は、鍵盤を押せば音が出るからです!例えば、小学校でやったリコーダーを思い出してみてください。ドってどうやって出したっけ?こんな構え方だったっけ?と、思いませんか?ドの音を出すのに一苦労ですよね。 ギターもメジャーな楽器ではありますが、ドってどうやって出すの?そもそもどうやって弦を弾くの?という疑問に直面します。 押せば鳴る鍵盤と同じように、叩けば音が出る木琴や鉄琴という手もありますが、音は出しやすいけど、なかなか家庭にあるものではありませ…
バンドをやりたい!と思ったとき、「でも楽器できないしな、歌にも自信ないしな。…昔ピアノやってたし、キーボードならできるかな」と思ったアナタ! これはけっこーあるあるなパターンです。 冴原も昔クラシックピアノやってました。 もちろん、ピアノがある程度弾けるので、楽譜見れば弾けます。ただ、クラシックピアノをやっていた、という方の陥りやすいポイントがあります。 クラシックピアノを習っていたという方、ほとんどが一人で演奏していませんでしたか? 学生時代からピアノをやっていたとすると、合唱コンクールなんかの伴奏をやった経験はあるかもしれませんが、他の楽器と合わせる経験は少ない方が多いのではないでしょうか…
とうとう買っちゃいました♪ イーストマンのラベンダーのケースが届きました!ネットでみた色より綺麗( ´ ▽ ` )続いて裏側!やっぱりリュック型で背負えるのは楽ですね★ 今までは肩掛けだったので、これで自転車も楽に乗れる!続いて中をみてみよう!上から被せる布がついていました、少し小さいけどw肩当て用のベルトがとても便利です♪( ´θ`)小物入れも大きくていっぱい入りそう!これでスタジオまで快適に持ち運べる!! エフェクターや楽譜は小さいカバンに入れていこう!!!色も機能性も大満足です(^_^) ショパンのバラードをピアノと合わせることになったので、練習頑張るぞ!!! 千本桜もw本日の1曲(Ay…
昨日は 5 年ぶりに昔組んでいたバンド仲間と夜ご飯に行きました! ギターリストとはちょくちょく会っていましたが、 ドラマーとボーカリストとは本当に 5 年ぶり、全員見た目変わってないなぁw 当時、私はシンセサイザー & ピアノを担当していました♪ ボーカリストは結婚し、2 児の母 ドラマーは友達の子供にドラムを教えていて、なんか昔より上手くなってる( ^ω^ ) 今度、和楽器バンドの曲を西洋楽器でやることになりましたwww バンド編成は エレキバイオリン(主旋律担当):私 ギター ドラム ベース(適当な人連れてくるw) 楽しみだーーー、練習頑張らねば★そんなこんなで今日はバイオリンのケースと松…
nana で千本桜をアップしようとエレキバイオリンで音作りをしてみた♪ 使用機材 YAMAHA YEV104(エレキバイオリン) Archet シケイラ(弓) ZOOM G2Nu(エフェクター) TASCAM iXZ(オーディオインターフェース) EWIN スピーカー(モニター) あと iPhone X! ケーブル接続 エレキバイオリン -> エフェクター -> オーディオインターフェース -> iPhone の順で繋ぎます( ^∀^) オーディオインターフェースからモニターにも繋いでいます! 音作り 使ったエフェクトは アコースティックシミュレーター ノイズキャンセラー ディレイ リバーブ …
昨日、とうとうヴァイオリンの弦を交換しました♪ クロサワバイオリンさんで購入し、無料で張り替えてくれました!いつもの店長さんに前日に電話で、店頭張り替えできますか?と聞いたときに、 Zyex かエヴァピラッツィにしようと思ってるんですと話したところ、 当日、お店に着いたときに、Zyex とエヴァピラッツィが売り切れないように、 確保してくれていました♪(´ε` ) 店長あざす!!!エレキバイオリンにはテンションが高めの弦がいいと調べてたらあったので、 テンション高めのソリスト向きの弦を候補にあげていました。。 結局、もともと張ってあった Zyex にしました! Before After 一応、…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
半年に一度会う友人に会って毎回刺激を貰う♪
【名古屋観光】相当久しぶりに夜行バスで名古屋へ向かう
推し活の観光学:ライブツアーで地方を盛り上げる
【1泊2日・広島女子旅】市内だけで楽しむグルメ&ライブ遠征プラン|公共交通で完結するモデルコース付き
1日だけでも楽しめる!広島市内半日観光モデルプラン【午前・午後・夜編】|公共交通&徒歩で広島観光
広島ライブ遠征×市内観光ガイド|公共交通だけで完結!ホテル・荷物・市電移動・ごはんのすすめ
充実の2025年4月
ライブ遠征×広島旅のすすめ|JMSアステールプラザ公演に便利な荷物・移動・宿選びのコツまとめ
コンサート遠征の持ち物リスト【日帰り・宿泊別】
北海道|アイドル「タイトル未定」イベントスケジュールまとめ
関東へ行く前に病院へ
tetsuya Exhibition 2025(1月18日、BigBossお茶の水駅前店2F)
L'Arc~en~Ciel 公式キャラクター「ルシエルちゃん」
オタクの遠征、何持って行く?
11/9(土) 渋谷La.mamaライブ、再び。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです