BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
「根のシン」ライブ情報、5月5日、ヨーロッパ出発式ライブ・一般受付開始【海外で路上ライブに挑戦】
ギターの音作りに関して。
年金生活者の趣味 アコースティックギター
失恋から立ち直れないあなたへ 「レターセット」根のシン
俯瞰視に存在する、魔王と大天使
粗悪な激安ギターを3年以上弾き込んだら無改造でも『鳴る(物理的に音が良くなる)』の?
Charが演奏中にチューニングして炎上w またリテラシー低い連中が騒いでるなー
Slow Blues Jam - #guitar #guitarrock #instrumental #jazz #fusion #rock #blues
「根のシン」ライブ情報、4月27日・秘密基地2周年記念ライブ
Physical Properties Jam - #guitar #guitarrock #instrumental #jazz #fusion #rock #blues
変貌ぶりにビっくり
#停電した経験
個人で営むギター教室業の税務を税理士が解説。
知ってか知らでか聖地が混雑です
70歳を超えて英語を学ぶ理由
新宿区 高田馬場でウクレレ教室。NAOウクレレスクールでは、初心者向けにウクレレの基礎だけを教えています。ウクレレ基礎レッスン、4ヶ月。「さやかさん」レッスンは、GとEmコード「Gコード押さえ方」C→G、 Am→G、F→G、中指→薬指「Emコード押さえ方」C→Em、 Am→Em、F
あのときのあの Ano Ano Anoあの人の名前が出てこないほらあの時会った あの人なの もうわかってるのに思い出せない「Ale Ale Ale」森山良子さんのコミカルな歌「Ale Ale Ale(アレアレアレ)」作曲 村上ゆきさん作詞 森山良子さん/村上ゆきさん「Ale Ale Ale」楽譜がないの
電子ピアノでオンラインピアノレッスン はじめに 今日は実際に生徒さんと ZOOMを使ったピアノのオンラインレッスンのテストをしました。 今回、オンラインレッスンについていろいろ調べた結果、1番の問題は リアルと比べて音質に問題がある・・・との多くの楽器の先生方の声がありました。 Wi-Fiなどインターネット回線を利用するものですので、当然です。 電話先で聴こえる音と同じレベル(もしくは回線の混み具合や速度などによりさまざま)だということは皆様も既にわかってられることですよね。 そこで私は、得意とする電子楽器を利用するパターンで(今、持っているものだけで) すぐに始められるのでは?と考えました。…
〜iOS標準アプリ<メモ>これが一番簡単かも!PDFファイルにする方法!〜 前回、iOSアプリPages・Numbersで作った書類データをPDFファイルにする方法をご紹介しました。 www.akikojapan.com 今回は、それらの書類作成アプリよりも、皆さんが一般的に手軽に使っていると思われるiOS標準アプリ<メモ>に(その名の通り)メモしたものを簡単すぎる方法でPDFファイルにする方法をご紹介します。 この方法を知った瞬間、筆者は感動のあまり・・・固まりました・・・!←本当です。 調べましたところ、今回ご紹介する方法はiOSの、どのバージョンからこのような表示になったのか定かではあり…
阿佐ヶ谷姉妹に憧れて、ウクレレ習いに来た二人。ウクレレ全くの初心者から、NAOが教えている。高田馬場でレッスン7年目。ウクレレコント・高田馬場姉妹「まちこさん&しおちゃん」コード理論のレッスンは、リモートで続けています。コード理論も、ネタにするつもりかな!レ
新宿区高田馬場NAOウクレレスクールは、ウクレレの基礎だけをレッスン。初心者ウクレレ教室。大阪から転勤で東京に来た。「智子さん」レッスン1年半経ちました。ウクレレでコードを押さえるとき。ひとつのコードが12フレットまでに、最低4種類押さえ方があります。5フレット
JAZZミュージシャンの方にとってはド定番アプリ<iReal Pro>ですが どなたにとっても嬉しいアプリだと言うことをお伝えしようと、 前回から<iReal Pro>に関する記事も書き始めました! 特にピアノの先生はじめ、歌や楽器の先生にとっては本当にお助けアプリだと思います! はじめに 今回のお題「河はよんでる」 新しい曲の作成準備 前回の復習 タイトルなど入力する 基本入力 コピー&ペースト利用しよう シンプルに入力しましょう 聴いてみましょう ミキサーを開いてみよう 編集しましょう リハーサルマークと複縦線 聴いてみましょう まとめ はじめに 私はピアノの先生です。 日本が誇る楽器メー…
幼児向け習い事に。子供のウクレレ教室。新宿区高田馬場NAOウクレレスクール。幼児でプライベートレッスン。ウクレレの持ち方。コードの押さえ方。リズムの取り方。メロディの弾き方。幼児向けウクレレの基礎レッスンから半年。「はなちゃん」今日から、親指だけで弾くメロデ
音楽系iOSアプリの中で私がオススメする2大アプリ 1→Notion(¥1,840) 2→iReal Pro(¥1,720) どちらも有料ですが、 むしろ「その値段でここまでできて、ありがとうございます!」 と感謝してもしきれないアプリです。 今回は、その中のひとつ伴奏アプリ<iReal Pro>の紹介! もう一方の楽譜作成アプリ<Notion>の使い方については これまで多くじっくり記事を書いています。 www.akikojapan.com JAZZミュージシャンが使うアプリで知られていますが・・・! iOSだけではなくAndroidも使えます! まずインストールしたらココ見よう エクササイ…
【生徒さん向け】ZOOMを使う オンライン ピアノ(楽器)レッスンの準備 オンラインレッスンの方法は多くありますが、本記事は私が実際に生徒さんにお伝えする内容として書いています。 いろいろなアプリがありますが現在のところZOOMを利用することに決め、 カメラとして使用する端末(スマホ・タブレット・コンピュータ)も1台使用する一番シンプルセットでの内容です。 まず確認・準備していただくこと3点 使用するアプリをインストール ZOOMで設定しておくこと(音楽レッスン用) スマホ・タブレットの場合 コンピュータの場合 レッスンの流れ▶︎講師から【ミーティング ID】と【パスワード】をお知らせして開始…
「オンラインでもいいのですが。やっぱり、先生に直接会いたいから。」目黒区から、新宿区、高田馬場まで。ガイドヘルパーさんて一緒にウクレレレッスン。全盲、視覚障害者の「みゆきさん」レッスン中は、2メートルの距離をとって。一日一回クリックを → 人気Blogランキング
Notionの基本操作は使い方①〜⑦で順を追って解説しています。 www.akikojapan.com 今回はコードネームの入力に関して基本的な入力方法と 実際にどうすれば良いのか困りながら見つけた入力方法をご紹介します。 基本的なコードネーム入力 音情報が無い部分への入力 例)3拍目に「A7」コード入力したい ①仮に3拍目休符を入力 ②コードネーム(A7)入力 ③音符を元に戻す まとめ 基本的なコードネーム入力 【アプリ内の解説】 和音表やコードダイアグラムを入力します。入力するには、和音記号を入力したい位置の拍の上にカーソルを置きます。入力する和音の種類またはコードダイアグラムを選択し、<…
高田馬場ウクレレ教室で、個人レッスン月3回。レッスン12年目。「渡部花織さん」新しいウクレレケースを持ってレッスンに来た。「キワヤオリジナル・軽量ウクレレソフトケース」ウクレレソフトケースは軽いけど、キワヤのオリジナル、内容に重みがある。キワヤブランド、フェ
高田馬場ウクレレ教室で、女性のウクレレ・プライベートレッスン。「せつこさん」ウクレレ基礎から、レッスン4ヶ月目に入りました。自宅でも、よく練習しているのでしょう。とても熱心。前回、リズムのレッスンから、今日は、アルペジオのレッスン。一日一回クリックを → 人
Notionの基本操作は使い方①〜⑦で順を追って解説しています。 www.akikojapan.com 今回は三連符の入力に関して実際に困りながら見つけた入力方法をご紹介します。 基本的な三連符入力 特殊な三連符入力 まとめ 基本的な三連符入力 まず初めに次の8分音符が3つ連なる基本的な三連符を入力します。 <音符 / 休符選択パレット>選択 緑色のカーソルが現在地になります。ここ<1小節目>に三連符の入力をします。 8分音符の三連符を選択するには、まず<8分音符>選択。 <三連符>選択。 オンスクリーン・キーボードで<ド>から順に<ミ><ソ>・・・をタッチ! 特殊な三連符入力 実際に曲を入力…
2021年 令和三年 丑年(うしどし)元旦 家族で御祝いをしてから、ご先祖様に新年のご挨拶、お墓参り。1月2日 初詣は神田明神。ウクレレ教室のうしは。マンツーマンで、二拍子。親子レッスンで、三拍子。NAOはウクレレ講師。生徒さんと奏でるウクレレな毎日。ウクレレ教室ほの
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです