BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
3/30FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
レタスでました👏
【メタスト】神っぽいな/あるびぃ&マムル【歌ってみた】
中森明菜『Pretend』/ will(ウィル)
3/23FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
3/16FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
ZONEの「secret base 〜君がくれたもの〜」を歌ってみた! by 鈴木俊吾(すずしん)
3/9FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
【YouTube】いきものがかりの「気まぐれロマンティック」を歌ってみた!制作裏話と今後の挑戦
YouTube うたスキ動画8 オー!リバル/ポルノグラフィティ 他
3/2FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
中森明菜『アイツはジョーク』/ ファンタジー〈幻想曲〉
2/23FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
2/16FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
2/9FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
【短編小説】【読切】時の螺旋
2024/03/08
liar
【レビュー】『コンビニ人間』レビュー 「普通」を問う世界的ベストセラー作
なりゆき侍ぶらり旅
クッキー5月号とあれこれ
【村上春樹】夏目漱石×村上春樹のスペースを聴いて!!『こころ』『ノルウェイの森』『七番目の男』『蜂蜜パイ』の共通点と相違点。
cherry blossom
短篇小説「風が吹けば桶屋が儲かるチャレンジ route 2」
当ブログ掲載短篇小説アーカイブ
(超ショート)Mr.パルプンテ
オフィスラブジェネレーション
ある勇者の従者の受難【1-5(捜査)】
ある勇者の従者の受難【1-6(犯人)】
ある勇者の従者の受難【1-7(落着)】
…しもうた…ギター一本だけで新機材のテスト録音のつもりがつい愉快に気合を入れすぎた…wなのでなのでミキシングは最低限、エフェクトはなしただし、ついでに字幕は入…
神奈川県相模原市のジャズボーカルレッスンカヌマミュージックスクールです。この歌はたくさんの歌手がカバーして歌っていますがジャズバラードで歌われるほうが多いです。Oさんもバラードで歌おうか、今回聴いていただくリズミカルなバック演奏で歌おうか、悩んで両方練習しています。カヌマはこちらの方が好きです。1コーラス目のレッスン風景です。TeachMeTonightDidyousaythatI'vegotalottolearn?Well,don'tthinkI'mtryingnottolearnSincethisistheperfectspottolearnTeachmetonightStartingwiththeA-B-CofitGettingrightdowntotheX-Y-ZofitHelpmesolvethemy...【TeachMeTonight/ジャズボーカル】相模原市カヌマの音声レッスン
神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。中学生の頃当時ラジオで「9500万人のなんとか?」という音楽番組がありました。今週の一位は、二位はという具合に流行っている歌がすべて聴けます。買ってもらったテープレコーダー(カセットテープではありませんよ)をラジオに近づけ録音。家族には録音しているから静かにしてよ、という感じで。その番組でイタリアのリタ・パヴォーネという声にものすごくパンチ力のある歌手の「トマトジュース乾杯!」という歌を録音し悩んだあげく最終的にレコードを買いました。レコードジャケットに「一年分のトマトジュースが当たる」抽選券がついていたのでなにげなく応募するとなんと当選。一年分のトマトジュースが送られてきました。ところが我が家ではトマトジュースが好きな者はいません。もちろんカヌマも...【トマトジュース乾杯!】
神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。ビートルズつながりで毎月一枚ずつ買っていたビートルズの歌(シングル盤)をレコードジャケットの歌詞を見ながら聴き歌っていていました。でも歌っているビートルズ、動いているビートルズは見たことがありません。初めて動くビートルズが見れる映画「ポップ・ギア」が日本で上映。当時のイギリスのリバプールサウンドのグループ総出演の映画でアニマルズ(朝日のあたる家)をはじめハニーカムズなどカヌマお気に入りのグループばかり。でもお目当てはやっぱりビートルズ。可哀そうなのはイギリスの人気歌手、007の「ロシアより愛をこめて」を歌うマット・モンローが出てくると皆シラー。なんか場違いという感じ。最後にビートルズが出てくると映画館なのにキャーキャー女の子たちの絶叫。ドラムのリンゴ...【ポップ・ギア】
神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。ポップスとの出会いは小学生の頃の坂本九ちゃん。そして中学生になるとベンチャーズ、そして何といってもビートルズ。ビートルズを知ったのは当時ビートルズを真似た日本のバンドからでした。東京ビートルズ、クレージービートルズ等。そのクレージービートルズがテレビで歌っていた歌に衝撃を受けてすぐレコード屋さんへ。当時シングルレコード盤が確か330円、カヌマのお小遣いは500円の時代。その月のお小遣いは使い果たした後だったので翌月のお小遣いを母親から前借りしてレコード屋さんに行ったのをよく覚えています。歌のタイトルがよく分からなかったので店員さんに「ラランランイエィイエィイエィ」と口ずさんで聞かせると「あっそれはビートルズのshelovesyouですよ。今一番売れて...【シーラヴスユー】
暮れに散歩に行ったシュタインホーフ教会近くの草地大晦日には、モーツァルトの「戴冠ミサ曲」元旦は、シューベルトの「変イ長調ミサ曲」を2日続けて歌った。...
今年も残すところあとわずか。今年ブログで紹介した数々の名曲を通してこの一年を振り返る『音・風・水』恒例、年末歌合戦。今季の半分は訳あってブログをお休みしていましたが、その分実生活では立ち止まることなく走り続けたこの一年。あっという間に過ぎていったこの月日を懐かしく思う暇もなく、過ぎ去っていった時を糧にしてまた新たな気持ちでスタートする新しい年を、皆様と共に希望に満ちた一年にできたらと、そう心に強く...
明けましておめでとうございます。2020年元日神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。皆さま今年もよろしくお願いします。gooblog開設261目。ブログを通じて今年もたくさんの方々とのつながり、交流を楽しみにしています。昨年は皆さまのブログ記事からたくさんの勇気をいただき感謝しています。ありがとうございました。今年初の投稿はカヌマの懐かしい思い出、忘れられない、忘れたくない思い出のジャンル「今は昔」からスタートします。小学生の頃のカヌマのアイドルは坂本九ちゃん。そしてパラダイスキング。テレビで九ちゃんが出ると「ヤムスタファーヤムスターファ」なんて一緒に歌っていました。団塊の世代の方ならわかるでしょ。懐かしいでしょ。毎週「明治屋マイマイショー」という番組がありその時間になるとテレビにかじり...【坂本九ちゃん】あけましておめでとうございます。
神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。テーマは「メロディにことばを乗せて」ユーミンの「中央フリーウェイ」Sさんとのレッスン風景です。大会に出ている人はご存知かと思いますが審査員がよく「もっとメロディに言葉を乗せて歌いましょう」とコメントします。では「どうすればいいの?」何故そう書かれるかを考えましょう。審査員はその人の歌が一語一語、音程で歌っているからそう書くのです。それは点で、メロディは線だからです。ヒントはハミング!!中央フリーウェイ詞曲荒井由実中央フリーウェイ調布基地を追い越し山にむかって行けば黄昏がフロント・グラスを染めて広がる中央フリーウェイ片手で持つハンドル片手で肩を抱いて愛してるって言ってもきこえない風が強くて町の灯がやがてまたたきだす二人して流星になったみたい中央フリーウ...【中央フリーウェイ/ユーミン】相模原市カヌマの音声レッスン
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです