BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
1件〜50件
【最新版】株式投資の勉強法をとは何?初心者おすすめ本7選!
【投資入門⑮】月約3万から始めれる投資(ETFとは?投資信託の違いについて)
【本レビュー】本多静六の貯金術&投資法がヤバイ!私の財産告白の内容まとめ!
USD/JPY(bid)という表記があります。この場合、bidとは何を表していますか
なぜ株式投資で失敗すると借金まみれというネガティブなイメージが生まれるのか
え、どこいった!?つみたてNISAの10万円が消えた!
【完全保存版】貯金から億万長者になった男
ダイヤモンド・ザイ2月号 日経マネー2月号
借金の多い企業は悪いのか?実は資金を効率的に使っているケースも
株クラ民の金融資産保有額
こういう会社に投資したい
なぜ自分が株を買うと下がり、売ると上がるのか?曲げ師になってしまう理由と対策を考える
SBI証券で景品総額1億円のNISA応援キャンペーン実施
【株式指標】PBRで見る株の割安・割高とは?
株式分割とは?投資家・企業・市場に与える影響を解説
dopeのCD "Vivid" 絶賛発売中。
Detox / One Ok Rock (2025,JPN)
フェンダーの歴史をまとめてください
ゅ13-14 / ユニコーン (2016,JPN)
B'z LIVE-GYM 2010 Ain't No Magic at Nagoya Dome Day2
親愛なるあなたへ / The Back Horn (2025,JPN)
正しい哺乳類 / フラワーカンパニーズ (2025,JPN)
Heavy Gauge / GLAY (1999,JPN)
dope『POISON FLOWER』リリース
The Yellow Monkey Tour '24/'25 Sparkleの惑星X Block2 at 名古屋Century Hall
dope『CAN'T STOP LOVIN' YOU』リリース
フラワーカンパニーズ大晦日ライブ ヤングナイター'24/'25 YouTube配信を観た!!
dope『バタフライ』Vivid Mix リリース
B'zファンは紅白歌合戦2024に何を観たのか
2024年聴いて良かったアルバム
Anarcho Punkとは無政府主義な事を歌うパンクバンドで、無政府が良いのかどうか分からないけど1982年らしい、ハードコアっぽい音を粗い音でまき散ら...
このアルバムでさえ音像がはっきりしないバンドで彼らなりのカントリー?みたいな楽曲もあるし、様々な音源を収録したであろう、でも基本はハードコアパンクという彼...
ああ、まさしくポジティブパンクな音だ。ゴシックロックとポジティブパンクって似てるようでどこか違う。ポジティブパンク(以下ポジパン)って枠で聴いてみるとやは...
この楽曲は天安門事件にインスパイアされた楽曲で曲間にピストルズ的なチョーキングが聴ける。ギリギリ80年代の作品で(1989年10月25日)、このアルバムは...
基本的にOiパンクは昔からあまり聴いてこなかったもんで昔のアーティスト名位は有名なのは知ってるけどこのバンドは有名どころじゃないかな?この楽曲は【Car...
やっぱり今年の夏は過去5年以内の中でも相当の不快感を残した(している)夏だと思っている。故にバテた。心が折れる位にもうバテた_ノ乙(、ン、)_ 8月もほぼ...
ゴシックでは断じてない、ホラーパンクの彼らの楽曲でこの曲が好きでね。ホラーテイストなコード展開する楽曲で、スピードがあって重くてね。この楽曲は久々に聴いた...
久々に彼らを見た。相変わらずコリンのヴォーカルは耳に馴染む。Dischargeと言い元Clayレーベルの看板バンドは結果としてだけど違う。彼らもDビートっ...
イギリスのパンクバンドであり、後にパワーポップと呼ばれて活動していた4人組。と言うよりも、90年代の、特にアメリカのパンクなどはバズコックスの影響が非常に...
もはや誰がメンバーだったか分からないけど実は現役だったりする。自分の調べてみたら2020年にもアルバムリリースをしている事から、長きに渡って活動をしていた...
時々you tube内でハードコアパンク系、自分の場合はクラストコアやD Beat系の音を探しに行くんだけど正直あまり自分の好みのバンドに出会う事は少ない...
ロシアのモスクワ出身の彼らの2020年発売作品。もうこの辺りになるとyou tube頼みとなってるんだけどね。って事はmp3なのかCDなのかCD-Rなのか...
中指を立ててクリスマス。色んなパンクロックの形態をリリースし、チャーミーに至ってはシスターズ・オブ・マーシーテイストなゴスロックアルバムをソロで30年程前...
『アルバム(Album)』は、イギリスのロック・バンド、「パブリック・イメージ・リミテッド(Public Image Ltd、PIL)」の5枚目のスタジオ・アルバム。セックス・ピストルズを解散させた後、ジョニー・ロットンがジョン・ライドンに名を変え、結成したロック・バンド。
自分はやはりこういった系統の昔のロックが好きなのかもしれないな~。古臭いと言えば音質はそうだし、後のピストルズ世代のパンクに繋がる音にはなってるし、現代の...
何年前にかこのアーティストでこの曲について書いたんだけどね。どうせ誰も見ないから載せた(笑)他の曲もメロウな曲もあったし、やはりR&Bテイストな曲があった...
インドネシアはバンドン出身のクラスト/Dビートバンド。知らんかったな~。インドネシアの人のパンクって初めて聴いたかもしれん。そして内容が凄くいい。レコーデ...
この曲はコピバンでカバーしたんだよ。高校の頃。ギターとボーカルを各々1回ずつやったな~。ハードコアとパンクとの橋渡し的なその中間な音でね。当時はこんなバン...
昨日の記事でLife Lockの事をブログに載せる為にyou tube見てたら関連にこのバンドが居たので聴いてみたら強烈(笑)ヘッドフォンしてなかったらド...
何か手に入ってね。かなり良かったよ。200本限定でリリースされてたカセットオンリーなアルバムで(と言っても両面収録されてるけどA面もB面も同じ)音はLaw...
この動画は2017年にアップされてるからその頃位から見てるけどやっぱり自分にとってのベストなハードコアパンクと言えばDischargeに戻ってしまう。オリ...
彼らはスラッジな予定不可能な音を出すバンドでよくハードコアのオムニバスに顔を出してたバンドで。と言っても彼らは何にカテゴライズされたらいいのか分からないバ...
昔の自分と言えば若い頃から持病と闘う羽目になった情けない時期で、それでも誰にも負けねえ!という意味不明な自信を勝手につけつつ結構闘争してた頃でね(笑)ゴシ...
自分ってものが嫌になってきた時にこそ、唱える呪文。
【ドラム】フェスの準備?
海外の楽器フェス?
LP Bongo GENERATION Ⅱ 01、LP Bongo GENERATION Ⅱ and Modified Mridangam 01、02、03
【ドラム】例の場所の久々
なんだか、儲かっても、損した気にしかならない…必死のパッチ。
楽譜、iPadでの譜めくり
【10ヶ月~】音と光で赤ちゃん夢中!「たたいてベビードラム」正直レビュー&口コミ
【ドラム研究】スネアを作りました
【ドラム】カシッパ vol.01でのライブ
本物の技!〘ファンキー末吉 ドラムクリニック〙☆
【ドラム】スネア、作りました
【ドラム】GAS LIVE でのライブ
魂を刻むレザーギア – 使い込むほどに響くドラムスティックケース『THUNDER BEAT』の魅力
【ドラム】本当にまとまる?2
Dビートで良いのねえかな?と思ってこれを載せた。良い状態でレコーディング出来たのか音がとてもクリアでタイトだ。ドラムもクリアに聞こえるしヴォーカルも非常に...
今週のお題「100万円あったら」100万円あったら? 空き家バンクで、田舎の土地を格安〜無償譲渡でゲットしてオシャレなリモワハウスを建てますね。 外観はこう(これが80万くらいで買える!) 内装はこう なんて言いたいところですがきっと迷わずGibson Custom Shop 1960 Les Paul Special Double Cut Reissue TV YELLOW を買うでしょうね。 // リンク エフェクター、アンプ、スピーカーも買うでしょうね。 // リンク // リンク // リンク そうです。マーシーさんがブルーハーツ時代から現在に至るまで、よく使っている機材たちです! そ…
今回は「月の爆撃機」です。 この曲は、93年2月10日発売の6thアルバム「STICK OUT」に収録されていますが、 ライブで初めて披露されたのは、92年11月25日のPKOツアー平塚市民センターホールでのことでした。 この時はまだ、マーシーさんの「やっちゃうよ~!」コールはありませんでした。 改めて振り返っていてこの曲がシングルじゃなかったことに驚いています。 ライブでも人気曲だったし、マーシーさんも相当に気に入っていた模様。 今からでもいいからシングルカットしてほしいです! 作詞作曲はヒロトさんで、 マキシマムザホルモンやTHE ROLLING GIRLSなどがカバーしています。 しかし…
2020年にリリースされたカナダのバンドで、まあDischargeみたいな音が好きなので探したらあったので載せた。演奏は迫力はあるしボーカルの表現も結構良...
当初ベストを買った時にスタークラブがポジパンみたいな事してるので結構衝撃があったんよね。しかもそのジャンルにおいてこの音源は悪くない。朝、目を覚ますと 太...
このバンドは何回か載せたので知ってる人も居るかもしれないけどディスチャージ直系の音をしているスウェーデンのバンドで90年代初頭辺りにこの楽曲を含んだアルバ...
こういったスカコアのバンドの事が好きか?って言われると確かにNOだ。じゃあパンクは好きなんだろ?って言われたらYESだ。じゃあスカコアは何で嫌いなんだ?大...
色んなバンドにカバーをされ、実は本家ラモーンズを聴く前にカバーされた楽曲を聴くとラモーンズの演奏は遅い。このライブでも原曲に比べたら速い方。確かに速さを求...
やっぱり色んな80年代初頭のコールドウェイブやポジパン系の作品を聴いてみても、このバンドはやはり異質で素晴らしい。曲の中にテンポやメロが変わる変幻自在さ、...
彼らが音楽的にパンクであったはどうかは今の時代でも微妙なんだろうと思う。俺は痩せたギターとベースの関係が好きだったんだけどね。本来彼らはブルージーなパブっ...
ええ!!!割と最近までこの曲の事を書こうと思って調べてて、外部サイトの視聴サイト貼る位you tubeで探しても無かった楽曲が今ある。しかもアップロード2...
前回からの続き。『目黒寄生虫館 壱』真っ青な空と眼下に広がる湖と。取り残された二人とラクダ2頭。時折乾いた熱風が大地を渡って行きます。湖のほとりに座って水を覗き込むと何やらしきりに動いているものがあります。無数に泳ぐこの生き物が、あれが何だったのか、長い年月がたっているにもかかわらずいまだにその正体がわからないのですが、図鑑の中にも、もちろんネットでも見たことがありません。体は透明で、両手に大きなは...
Dischangeなとのスプリットが多いバンド。90年代初頭から真ん中辺りまで活動をしていたと思うけどヘヴィでブルータルなクラストコアとなっている。Dis...
今回は、長渕剛が自宅に帰る途中に立ち寄るという「立ち食いそば屋」と世田谷区深沢にある長渕剛の自宅のご紹介です。なお、大岡山のレストラン・カフェとしては、『「大学内にある精養軒でランチ」と「東工大博物館」』に続く第2弾となります。(※)芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(そば屋の親父の歌)「長渕剛論」(...
アルバム【Punks Not Dread】を恐ろしく久々に聴いてみた。そうするとついこの間聴いた感覚になって、そんなに久々でもなかったような錯覚する位覚え...
ああ、こんな時間か。下手すりゃ今月毎日投稿できるかも、といつものように無駄なあがきをする記事。琴線に振れる人は好きなバンドだと思うし、そうじゃない人はまあ...
本当は【ギチ】って曲を貼りたかったけど無かったのでこの曲にした。今日は一日イライラいしてた。何をするにも機嫌が悪かったのでこんな感じの曲を聴いてたんだよ。...
仕事が終わって軽く夕食を食べている30分の間に開け放った軽トラの窓枠を鬼蜘蛛の赤ちゃんに占領されてしまった。なので、鬼蜘蛛の赤ちゃんと軽トラで一緒に畑の最終見回り、今日の仕事の締めくくり。本日お田植え完了。『あと』の高さを調節して、水の加減を管理して。田植えが終わって一つ仕事をやり終えたというより、前からの仕事が終わらないうちにまた一つ仕事が増えちゃったってところ。夕闇の蜘蛛といえば思い出すことがあ...
こちらも今月に再入荷予定です!!洒落の効いた人気アイテム Disney Toy Story Be Sid Black T-Shirt ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです