BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
5/11(日) 新生dope復活プレライブ。
最新曲 配信されました 心のロック日本語版と英語版 中捨昭広(なかすてあきひろ)
Eric Martin / ERIC MARTIN
TORA RORA(トラ・トラ)のCDを購入(入手困難盤復活!! HR/HM VOL.4:北米)
浜田麻里 / TO YOU -MARI HAMADA in BUDOKAN!-
PaleNeØ / Raison d'etre《1st MAXI SINGLE》
PaleNeØ / Raison d'etre (Official Music Video)
PERFECT PLAN / Heart Of A Lion
自分ってものが嫌になってきた時にこそ、唱える呪文。
福岡 ロックンロールバンド『dope』の軌跡
VOW WOW / THE RETURN OF THE KING(WOWOW放送分)見ました!
VOWWOW / Beat of Metal Motion
トラブル/ホワイトスネイク♪
ロブ・ゾンビのCDを初購入(ヘルビリー・デラックス)
East Of Eden / The First Eden - Seeds Of Hope
【短編小説】【読切】時の螺旋
2024/03/08
liar
【レビュー】『コンビニ人間』レビュー 「普通」を問う世界的ベストセラー作
なりゆき侍ぶらり旅
クッキー5月号とあれこれ
【村上春樹】夏目漱石×村上春樹のスペースを聴いて!!『こころ』『ノルウェイの森』『七番目の男』『蜂蜜パイ』の共通点と相違点。
cherry blossom
短篇小説「風が吹けば桶屋が儲かるチャレンジ route 2」
当ブログ掲載短篇小説アーカイブ
(超ショート)Mr.パルプンテ
オフィスラブジェネレーション
ある勇者の従者の受難【1-5(捜査)】
ある勇者の従者の受難【1-6(犯人)】
ある勇者の従者の受難【1-7(落着)】
「思い出」の大掃除と整理整頓 家の中で流れていた曲(ソノシート、レコード、ラジオ、テレビ) 流行っていた曲(テレビ)(学校) オルガンとエレクトーンの曲 ラジオの洋楽 ビートルズ イエス 持っているレコード、カセット、CD、DVD バンドのコピー(ディープパープルなど) MTVや、ベストヒットUSAや、イカ天 コンサートや映画 ミュージカル 海外で流行っていた曲 こんな「整理」のしかたで、 頭の中のごちゃごちゃな「思い出」を、大掃除して、 今年をふりかえり、来年の「整理整頓」につなげたいなあと 思っています すべての「項目」が書きかけです^^ このブログの目的(希望、夢) 昨年の3月に始めたこ…
いよいよ最終話、ネタバレ注意です ごく個人的な食いつきどころと感想です イエスタデイは起きたら「夢の中で」できていた曲 なんの苦労もしていない魔法のような曲 アンドユアバードキャンシングAnd Your Bird Can Sing (Remastered 2009) - YouTube ミキサーでギターとベースだけに変えてみると逆にポールとジョージの興奮が伝わる(違うバージョンも) Here,there,and everywhereHere, There And Everywhere (Remastered 2009) - YouTube ポールはイエスタデイよりも、この曲が好き めったに誉め…
★都合により、しばらくの間(10日~2週間程度)記事の更新をお休みします。☆☆☆前回の「著名人の自宅を探訪~代田・代沢散策(4):服部克久/河口慧海/萩原朔太郎/円乗院」では、世田谷区の代田を散策しながら、服部克久の自宅や文士・著名人の旧宅跡を探訪しました。今回は、代田を散策しながら、中島みゆき、なべおさみなど芸能人・著名人の自宅を探訪します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人...
マッカートニー3,2,1の第2話 今回は「思い出話」と言っても、ジョン、ジョージ、リンゴとの出会いといった第1話的な話ではなく、 もっと音楽的な話から始まりました 自分の食いつきどころとしては ポールは楽譜が読めなかったし、今も読めない じゃあ、どうやって曲を書いてるかというと、頭の中に曲がある 例えば、ピアノでコードを弾くドミソのC それをただスライドしていくだけでも、7つもコードができることになる そんなコードを弾きながら、歌ってみせる 前回も、今回も、気づいたのは、 ジョンもポールも楽譜を書いて、次の日のために残しておくという習慣がなかったことです だからこそ、レコーダーがなかった時代に…
ビートルズのドキュメンタリー三昧の幸せ ここのところ、ずっと ビートルズに関連することばかり、見たり読んだり書いたりしています 私がビートルズのことで頭がいっぱいという時期を過ごしたのは、 小5小6中1中2くらいの時でしたから 本当に50年近く前のことになります そこからの、なんだか遠くにいる親友みたいな時期をへて、 ついに、また、 どっぷりとビートルズにひたれる日がやってきました 人生って面白いですね さて、 昨日は、ポールのドキュメンタリーの第1話を観て唸りました 新作映画「ザ・ビートルズ:ゲット・バック」より、ある意味ですごいかもと思いました そして、今朝、 リバプール1の不良だったジョ…
映画「ビートルズ:ゲットバック」もドキュメンタリー「マッカートニー123」も、ディズニープラスの配信でだけ観ることができます まずは、映画「ゲットバック」でしたよね www.aiaoko.com 劇場公開の予定も、DVDも、今のところない現在、 ディズニープラス配信って何?!と迷われている方がたの、ひとつの参考になったら嬉しいです www.aiaoko.com 映画と、ドキュメンタリーの「感想」は、ネタバレなので、 まだご覧ではない方は、気をつけてくださいね 第1話のネタバレ注意の感想 ジョンとポールは(録音機がない時代だったからこそ)次の日も覚えていられる「覚えやすい曲」を書いた(オールマイ…
ビートルズの新作映画「The Beatles:Get Back」につづき、ポールも配信 今日、2021年12月22日、ディズニープラスにて、契約する(した)方は誰でも、何回でも、ドキュメンタリー・シリーズ『マッカートニー 3,2,1』も配信で見られる予定です disneyplus.disney.co.jp こちらは、無料で予告編が見られます↑ 映画「ザ・ビートルズ:ゲットバック」の配信期間もふくめて、いつからいつまで、「ディズニープラス」でどのように見られるのか(映画館での劇場公開は中止、DVDも現在は未定です) 私と同じような、昔、ビートルズが大好きだったんだよという方々、 よろしければ、こ…
Jennifer Lopez(ジェニファー・ロペス)、 自身がプロデュース&主演を務める映画『Marry Me(マリー・ミー)』からの第一弾シングル「On My Way」のミュージック・ビデオを公開!! 「On My Way」は、アメリカの歌手兼女優のJennifer Lopez(ジェニファー・ロペス)の、自身がプロデュース・主演を務める映画『Marry Me(邦題:マリー・ミー)』のサウンドトラックの為に録音された曲となっています。同局は、2021年11月18日にリリースされました。 Santiago Salviche(サンティアゴ・サルヴィッチ)監督によるミュージック・ビデオが、2021年…
ビートルズとジェフ・ベック まずは、ビートルズのオリジナルをお聴きください youtu.be そして、ジェフベックのカヴァーです Jeff Beck - A Day In The Life (Live at Ronnie Scott's) - YouTube A Day in the Life - YouTube さらに、コチラの記事↓で、ジェフベックが、なんとほとんど伴奏なしにギターで再現してみせます 驚きです amass.jp もう一曲,ビートルズのオリジナルから www.youtube.com シーズ・ア・ウーマン ジェフ・ベック Jeff Beck - She's A Woman (L…
ジミ・ヘンドリックスがビートルズのレコード発売からたったの3日後に「サージェントペパーズ」をいきなりカヴァー!? まずは、ビートルズのオリジナルからお聴きください youtu.be 次にたった2、3日後?!のジミヘンのライヴ Jimi Hendrix - Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Live) - YouTube https://youtu.be/9UbRykgZCqQ 最後にジミのドキュメンタリー映画から、その時の様子を再現場面 Jimi Hendrix Sgt Peppers - YouTube 映画のプレビューも^_^ youtu.be …
ビートルズの中では、誰がお好きでしたか? もちろん、全員がいいからビートルズ!なんですけれど、それぞれにイメージもっていましたよね そんなイメージを壊したビデオの話が今日の話題です ところで、映画「ビートルズ:ゲットバック」は、ご覧になりましたか? 映画館での公開や、DVDを待ちますか? 何かのヒントになれば幸いです www.aiaoko.com さて、今回も、本音炸裂になりそうです ポールのファンの方たちは、こんな「がんこな偏見w」をもっていた人もいたのだなあくらいの、あたたかい目でご覧になってくださいね 映画「レット・イット・ビー」と、映画「ゲット・バック」の編集と印象の違いの原因 実際に…
映画「ビートルズ : ゲット・バック」は、それぞれの人たちに、それぞれの気づきと感動を与えてくれましたよね ご覧になっていない方は、コチラも参考になるかもしれません www.aiaoko.com 今回の記事を書くのに、1年近く?時間があいてしまいましたが、 きっかけは、読者登録をさせて頂き、いつも読ませていただいているアビイ (id:abbeyroad0310) さんの記事でした スペクター版オリジナル『Let It Be』と、ポールが望んだ『Let It Be... Naked』(改訂版)についての話で、私にとっては「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード 」についての話です コチラです…
ビートルズの新作ドキュメンタリー映画「ゲットバック」はご覧になりましたか? 劇場公開やDVDを待つかどうかで思案中の方々の、ひとつの参考になれたなら嬉しいです www.aiaoko.com さて、ビートルズが今をときめくアーティストたちに与えた影響 私のロックの歴史とともに、イエス、ディープパープル、エアロスミス、モトリークルー、ガンズ&ローゼズ ときたので、 いよいよ、ビートルズのコピー→カヴァーといえば、の総本山、チープトリックですね チープ・トリックは、ビートルズファンの代表だった?!アルバム「サージェント・ペパーズ」を全部まるごとコピー(カヴァー)その宣伝は「マジカルミステリーツアー」…
ビートルズの新作映画「ゲット・バック」にハマる毎日です www.aiaoko.com こんな記事も読みました lmusic.tokyo うちの子ども達も、ご多分に漏れず、「ハリーポッター」と「ロードオブザリング」に夢中だった時期がありました こどもなので、当然、親の私も一緒に観ることになります そうか、あの「指輪物語」もビートルズがやっていた可能性?があったんですね?! ビートルズのミュージカルだなんて想像したらスゴイ そして、その話が流れてしまった後に、「ロード・オブ・ザ・リング」を監督したピーター・ジャクソン監督が今「ビートルズ ゲットバック」を映画化しただなんて めぐりめぐって、不思議で…
ビートルズの新作映画「ゲット・バック」が凄すぎて(8時間弱です)、ずっと頭の中は、ビートルズになってしまいました www.aiaoko.com こんな記事も読みました ビートルズ、ドキュメンタリー作品『ゲット・バック』速報レヴュー | NME Japan (nme-jp.com) 本当に当時のビートルズが、そこにいるようでしたよね ジョンとジョージが見たなら、ニヤリと笑うだろうなと思いました モトリー・クルーもビートルズの「へルター・スケルター」をカヴァー モトリークルーも好きでした 人を選んでしか「モトリークルーが大好き!」と話せないけれど、好きなものは好きでした 若い時に、アメリカでコンサ…
ビートルズの新映画「ゲット・バック」の興奮が、なかなか冷めてくれません www.aiaoko.com こんな記事も読みました nme-jp.com この記事は、何度も読み返したいですね ジョージがビートルズを辞めるとスタジオを去ってからすぐに「ワーワー」を作ったこと (この曲を聴き、歌詞を知った時、ジョージの個人的な怒りと哀しみの爆発?を感じました。バングラデシュコンサートでした) ポールがずっと、自分のせいだと気にしていたこと ジョンがヨーコを心から必要としていたこと リンゴですら、仲間のためになら怒ること 配信だと、何度も観られるのがいいですね でも、総計8時間弱!ですから、一気には無理で…
ビートルズの新作映画「ザ・ビートルズ:ゲットバック」を観て以来、再びのビートルズ熱が出ています www.aiaoko.com こんな記事も読みました 『ザ・ビートルズ:Get Back』は期待以上に最高だった 絶対に見ておくべき理由とは? | マイナビニュース (mynavi.jp) 50年という時を超えて、スゴイですね、ビートルズのアレコレ 「日本語字幕」では訳したりないところまで見られる英語ネイティブの人たちがうらやましいです ディープ・パープルがビートルズのカヴァー?! さて、私がビートルズと出会ったのは小学生の時 それは夢中でした 中学生になり、ハマってしまったプログレッシヴ・ロックの…
ビートルズのドキュメンタリー映画 ビートルズ関連の映画は、たくさんありますよね どれをご覧になりましたか? どの映画が、記憶に残っていますか? パティ・ボイドが可愛くて、ジョージとの結婚につながる映画「ア・ハード・デイズ・ナイト」 楽しかったですよね パティが可愛かったですよね ポールもジョンもパティを狙っていたとか、 ローリングストーンズのミック・ジャガーも狙っていたとか、 色々、噂になりましたよね ビートルズのメンバーも、それぞれ楽しそうで、無邪気な映画でした 元気炸裂! www.aiaoko.com 新作映画の元となったフィルムで編集された最初の映画「レット・イット・ビー」 編集の仕方に…
ビートルズのドキュメンタリー映画「The Beatles: Get Back( ゲット・バック)」(現在配信中)→ポールのドキュメンタリー(12月22日同じディズニープラスより配信) ディズニープラスの配信を受けるかどうかで、悩んでいる方々に、 なんと新作映画「ビートルズ:ゲットバック」(現在配信中)に加えて、 12月22日からは、ポールのドキュメンタリー作品『マッカートニー 3,2,1』が、同じ「ディズニープラス」で配信されるそうです まさに、世界中のビートルズファンにクリスマスプレゼントが来た!!! のではないでしょうか 詳しくはコチラです nme-jp.com 全6話ですよ 映画「ビート…
ビートルズの新作ドキュメンタリー映画「The Beatles: Get Back」は御覧になりましたか? 新旧の、世界中のビートルズファンを狂喜乱舞させる超大作でしたよね ビートルズは、あらためて、偉大な存在の「ふつうの若者たち」だったのだと気づかされましたよね じゃれあう「ふつうの若者たち」が作り出した「とんでもない音楽」の数々と「影響」 前回の「ビートルズに影響を受けた有名アーティスト」は、 ほんとうに「私のロックの歴史」そのものみたいで、ある意味こわいです だって、知識なしに好きな音だけをひろって聴いていたのに、 その「好きだった音」を出す人たちが、みんな「ビートルズファン(ビートルズの…
1970年映画「レット・イット・ビー」、1971年ビートルズ解散、1971年ジョージ(ハリスン)の映画「バングラデシュ・コンサート」と1973年映画「ジーザス・クライスト・スーパースター」 50年も前のことなので、記憶があいまいになっていることも多いのですが、 その当時の友達や、住んでいた家との結びつきで、私の場合は、 解散後、初めて映画「レットイットビー」を見た(小学生の家出ですから忘れませんw) 解散に泣き、ジョージ(ハリスン)の映画「バングラデシュ・コンサート」を見にいった すっかり映画館での大画面と大音響にはまって、映画「ジーザス・クライスト・スーパースター」も観に行き、気が狂ったよう…
新作ドキュメンタリー映画「ザ・ビートルズ: Get Back」をみる方法 それぞれの思い入れも違うし、大画面・大音響といった環境も選択によって違ってくるし、大切に見たいという気持ちもあるし、 ビートルズの新作ドキュメンタリー映画「ザ・ビートルズ: Get Back ( ゲット・バック)」の見方は、それぞれですよね 現在のところは、ディズニープラスでの「配信」のみで、「劇場(映画館)」と「DVD」の予定はまだ報告されていませんよね 「今すぐに見たい!」という方で、どうして「映画館じゃないの?」「ディズニープラスってなに?」「配信て、どうすればいいの???」という方は、こちらをご覧くださいね ww…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです