【漢字とひらがな】
神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。また今日も「思い出を振り返ってみる」という1年前の記事が届きましたよ。(20194/16開設)この頃は一日の訪問者は数人だったんですよ。“ことばの表現について”歌を覚える時、歌詞だけで覚えるより楽譜を使ったほうが良いということは前にも書きましたが、覚えた後も楽譜を手離せないというのは、どうかと思います。ことばの面でとらえると、楽譜の場合、音符の下に書いてあるのはひらがな(時にカタカナ)です。一方、歌詞は漢字混じり。覚える時は一語一語、漢字をひらがなに変換してていねいに覚えますが、このままではメロディにあてはめているだけの歌になり、追いかけるのに精一杯で表現どころではありません。メロディを覚えたら今度は歌詞で、特に漢字を大切にして歌ってほしいと思います...【漢字とひらがな】