BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
自分ってものが嫌になってきた時にこそ、唱える呪文。
【ドラム】フェスの準備?
海外の楽器フェス?
LP Bongo GENERATION Ⅱ 01、LP Bongo GENERATION Ⅱ and Modified Mridangam 01、02、03
【ドラム】例の場所の久々
なんだか、儲かっても、損した気にしかならない…必死のパッチ。
楽譜、iPadでの譜めくり
【10ヶ月~】音と光で赤ちゃん夢中!「たたいてベビードラム」正直レビュー&口コミ
【ドラム研究】スネアを作りました
【ドラム】カシッパ vol.01でのライブ
本物の技!〘ファンキー末吉 ドラムクリニック〙☆
【ドラム】スネア、作りました
【ドラム】GAS LIVE でのライブ
魂を刻むレザーギア – 使い込むほどに響くドラムスティックケース『THUNDER BEAT』の魅力
【ドラム】本当にまとまる?2
シリーズ【第48弾】は 優里 さんの かくれんぼ。ギターも歌も凄く沢山のテクニックが詰まっている素晴らしい名曲。昭和、平成の楽曲を主にカバーしてきましたが...
こんにちは、peanutsです。 今回はカポタストの使い方と種類についてご紹介します。 カポタストとは カポタストの使い方 注意点 カポタストの種類 バネ式 ネジ式 ベルト式 ローリングタイプ まとめ カポタストとは 正式名称:カポタスト 通称:カポ カポタストはギターのネックに装着して特定のフレットを押さえるための演奏補助器具です。 移調や押さえるコードを少なくしてくれる役割もあり、初心者から上級者までギターを演奏するうえで欠かせないものです。 カポタストの使い方 特定のネックに装着するだけです。 注意点 フレットの近くに付ける フィンガーボードに対して垂直に付ける カポタストの種類 バネ式…
こんにちはpeanutsです。 今回はギター初心者におすすめのコスパのいいギターをご紹介します。 格安初心者セットはNG! ”高い=良い”というわけではない どうやって選ぶ? 注意点 おすすめブランド ①YAMAHA ②Headway ③Morris まとめ 格安初心者セットはNG! よく初心者セット全てついて1万円というものがありますが、おすすめできません。 なぜならギターが低品質な素材で作られていたりします。 見た目はきれいなギターかもしれませんが、チューニングが狂いやすかったり、部品の故障があったりと弾くこと事態に支障をきたすようになります。 YouTubeで格安ギターと入力すると、欠陥…
こんにちは、peanutsです。 今回は最近ギターを始めた方に向けて ギターについて、本体の部品名や弦の位置や名前、役割を紹介します。 ギターについて知るべき理由 ギター部品 ネック ボディ ヘッド ペグ ナット フィンガーボード(指板) フレット ポジションマーク ピックガード ブリッジ サウンドホール まとめ ギターについて知るべき理由 ギターを弾く上で、ギターの部品名を覚える必要は正直ありません。 しかし練習するためには覚えていなければなりません。 皆さんは今見てくださっているような記事またはYouTubeなどを見て、 ギターの練習をすると思います。 その時に説明される内容がわからない場…
こんにちは、peanutsです。 今回はギター初心者がアルペジオで弾けるようになるためのコツをご紹介します。 ストロークに飽きてきた人におすすめです。 アルペジオとは? 練習する前に知っておきたい 基本パターン 練習方法 弾けない理由 抑えれていない 違う弦を弾いている まとめ アルペジオとは? アルペジオは和音(コード)をまとめて弾くストロークとは違い、和音を1弦ずつ、もしくは和音と絡めて弾く奏法のことです。 フィンガーピッキングはできると演奏の幅が格段に増えます。 練習する前に知っておきたい アルペジオは弾けるとかっこいいです。 基本的にストロークで弾ける人が多いと思いますが、正直難しいで…
こんにちは、peanutsです。 今回はギター初心者は知っておきたいコードチェンジが下手な理由と上手くなるためのコツをご紹介します。 下手な理由 コードを覚えていない コードの押さえ方が違う 手を離している 焦っている コードチェンジのコツ コードを覚える 予測する 似たようなコードポジションを覚える 練習で感覚的に覚える 練習方法 まとめ 下手な理由 コードを覚えていない コードチェンジはコードを知らないとそもそもできません。 次に弾く弦の位置を理解して弾く必要があります。 コードを言われたらすぐ弾けるレベルにしましょう。 コードの押さえ方が違う コードを正しい押さえ方ではなく、自分の押しや…
こんにちは、peanutsです。今回は無料でギターコード譜、tab譜を閲覧することができるサイトをご紹介します。u-fret,楽器me,Japan Total Music,YouTubeについて、使用方法や機能を知りたい方必見です。初心者の方でも弾けるコード多数あり、ご利用いただけます!
こんにちは、peanutsです。 今回はギターを始めるにあたって必要最低限準備しておきたいものをご紹介します。 絶対必要 ギター本体 ピック カポタスト 出来れば準備しよう ギターケース or ギタースタンド チューナー まとめ 絶対必要 ギター本体 言わずもがな必要ですね。 ネット等で調べると初心者セットで1万円とかいうものが出てきます。 しかし、正直おすすめしません。 やはり楽器は基本的に値段がものを言います。 直接楽器屋さんで購入することをおすすめします。 「初めてやるのに、高いものはいらない」という方もいるかもしれませんが、粗悪品の場合、弦をしっかり押さえていてもギター本体に問題があり…
若い頃から憧れだったギターを弾いてみたい。 そんな希望を教室に通うことなく自宅で学べる不器用でも初心者が僅か1ヶ月で弾けるようになるDVDになった講座が貴方の新たな趣味を応援してくれます。それが↓ 60歳からの楽しい趣味「ギター」をマスターしてみませんか?いきなり曲が弾ける。その理由とは!? 不器用なギター初心者が自宅で弾けるようになれるDVD講座 不器用なギター初心者が自宅で弾けるようになれるDVD講座 何か趣味をと考えていたら昔に憧れていたギターが弾けたらどんなにいいだろう。 そう思うよになったけれどあと一歩が踏み出せないでいる自分がいませんか? 自分がギターなんか弾けるのか? しかも不器…
シリーズ【第30弾】は 1991年7月24日 にリリースされた CHAGE&ASKA さんの名曲を1人で アコギ三重奏 してみました。説明不要の神...
こんにちは、peanutsです 今回はギターを始めたけど続かない・弾けない理由 ギターが上達する方法を紹介します。 ギターの上達には時間がかかる 我流ではうまくならない なぜ我流はだめなのか ギターを弾けるようになるには 上達する方法 練習で大事な事 まとめ ギターの上達には時間がかかる これを理解していない人が案外多いです。 楽器のほとんどだと思いますが、ギターも上達するには時間がかかります。 毎日の積み重ねでやっと成長を感じることができます。 初めの方はYouTubeなどの動画でかっこよく弾き語りしている人を見て こんな風になりたい! そう思ったと思います。 残酷なことに現実はそんなあまく…
こんにちは、peanutsです。 私が大学生になって、なぜギターを始めたきっかけ、 ギター初心者がやるべきことをご紹介します。 弾き始めるまでのギターの印象 中学校 高校 大学でギターとの出会い 上達しないのはなぜ 初心者がやるべきこと まとめ 弾き始めるまでのギターの印象 中学校 中学の頃は、ギターを弾けている人を見て、女の子たちがかっこいいと言っているのを目にしていた為、嫉妬や妬みからカッコつけているだけと思っていました。 陰では弾けたら楽しいんだろうなと思いながら、ちゃっかり授業内で頑張って練習していました。でも全く上達しませんでした。 もちろん音楽の成績も悪かったです。 そのことからギ…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです