度数の数え方
音程には、度数というものがあります。 ちょっと難しいかもしれませんが、音と音の間隔を、1度、2度、というカンジで数えます。 度数が分かっていると、和音、コードの考え方が楽になるので、なんとなくでも覚えておくことをオススメします。正確に言うと、完全〇度、長〇度、短〇度、というものがありますが、今回はそこまで突っ込んだことはやりません。 初心者の方にそこまで教えると、度数なんて訳分かんない!もうどうでもいい!となりがちだからですwww基準として、Cメジャー、ハ長調、という、普通の「ドレミファソラシド」で説明をしていきます。 ドレミファソラシドは白鍵だけを使います。 (admaxads = wind…