オリンピック基準では緩和しなかったライブコンサートへの規制
既に多くのミュージシャンや音楽業界関係者が、不満や憤り、そして落胆の声を挙げていますが、東京オリンピック開催とコロナ感染対策による規制や自粛について、どの点についてそう感じているのかを音楽業界関係者目線で整理してみたいと思います。 「オリンピック開催の是非」みたいな話ではなく、あくまでも「音楽業界関係者が何について声を上げているのか。」を、その目線に立って説明をするという趣旨になります。
ライブハウス紹介、ライブ情報、出演者情報&紹介、裏話(おもしろい話)、機材紹介、イベント等の話題があったらトラバお願いします! ※お店の方からの投稿、出演者からの投稿問わず、どしどし宣伝しちゃってください!
2024年辰年 「始まり」は「終わりの始まり」 「終わり」は「始まりの始まり」
クルトイ氏 お誕生日おめでとうございます。
デニス・テンさんを偲んで
【続き】最近のディマシュ界隈
最近のディマシュ界隈
【アーカイブ書き起こし】ラブフォーミュラ:愛の公式 パロディビデオ
【アーカイブ書き起こし】Crazy Maks氏の記録10
最近のディマシュ界隈
【寄稿】2023アンタルヤ ソロコンサート参戦記【Part3】
ディマシュ アスタナ首都の日25周年コンサートに出演
ディマシュ "El Amor En Ti" 200万回視聴
【クロスステッチに祈りを込めて】ディマシュ ファンアートの世界
【会員寄稿】2023クアラルンプール ソロコンサート参戦記【Part4/最終回】
ディマシュ "Screaming Idol Hits 2019" 200万視聴
【会員寄稿】2023クアラルンプール ソロコンサート参戦記【Part2】
The Five/Pete Jolly(1955)
Willie The Lion Smith/Live At Blues Alley(1971)
【ドラム】カバー予定曲をチョットだけ
アート・ペッパー「INTENSITY」。札幌駅のBEER STAND SORACHIのビールはすごく美味しかった。
私とラジオ
7/6 狙い目・最終勝負
Bill Evans & Jim Hall/Undercurrent(1962)
Ralph Sharon/The Thinking Man's Music
Charles Mingus/Jazz Composers Workshop(1956)
2日目は、ジャズ喫茶「Groovy」とジャズクラブ「Day by Day」で旧交を温め、その間にレコード店巡り。ジャズとグルメの札幌旅行2025夏(5)。
中畑紘子(p)カルテット・ライブ (6月27日 Slowboat)、ドラムは竹村一哲。ジャズとグルメの札幌旅行(3)
耳コピの重要性
札幌のジャズ喫茶・バー巡り「JAMAICA」、「BAR81」、「BOSSA」。ジャズとグルメの札幌旅行2025夏(2)
Charlie Christian
6/29 狙い目・最終勝負
2021年07月 (1件〜50件)