BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
AKIRAヴェネツィアングラス作品ミラノ・デザインウィーク2025出展
ヴェネツィアでの個展とレセプションパーティーのお知らせ。
ヴェネツィアで開催。国際高級工芸展「HOMO FABER 2024」に出展
atsuの気まぐれ作品展『第四回/マジ卍』
やったー!! 大谷翔平選手快挙!
お夕飯の仕込み 作品発表中です
美容院 作品発表中です
作品発表 ワイン この時期必見です!
薄味料理&弁当 洗濯日和です
またスタート 買い物行って来ました
疲労感 庭期の伐採でした
北畠神社のライトアップ 逆さ紅葉が幻想的でした
ふわトロ気味オムライス 懐かしい大映ドラマです
生歌カラオケ 愛と勇気が友達の方はどうぞ!
熱唱!6時間LIVEカラオケ 歌いまくりました!
所属するアマチュアオーケストラは、6月4日にファミリーコンサートを開催します。 12月に前のコンサートが終わって、楽譜をもらい、各自練習、週1回団員の方が指揮をして全体練習を行ってきました。 曲は、 真夏の夜の夢(メンデルスゾーン) 禿山の一夜(ムソルグスキー) 魔女の宅急便交響組曲(久石譲) です。 lamabird.hatenablog.com 先日の日曜日、本番の指揮者を迎えての初めての練習でした。 真夏の夜の夢 これは、スケルツォのチェロの1ページ目。音が多い!! 指揮者の指揮は、いきなりスケルツォのテンポが早い!!かなり早くなるだろうと思ってはいましたが、すごく早い!!最初は特に管楽…
先日弓の持ち方のYouTubeを教えてもらって、日々取り組んでいました。 lamabird.hatenablog.com これを取組みながら、実際に弾いてみると、いろいろなことに気づきます。 再度、指、肘や肩の位置・動かし方がどうあるべきか考えて、修正します。 これに取り組む途中のレッスンで、チェロの構え方の修正がありました。 向き、椅子の座り方、足の開き方、チェロと足の接触する部分などです。 こう書くと、全く基本ができていなかったんじゃないか? 先生、どうしてもっと早く指摘してくれなかったの? と思ったりもしますが、できること・できないことがこれまであって、修正するに、今が機が熟した状態であ…
最近、ずっと弓の引き方に拘って練習していました。 lamabird.hatenablog.com 先日、レッスンでA線の弓の引き方を見てもらいました。自分としては、かなり完成した気分でした。 ところが、右手を上に上げていくときの手首の位置が違うんじゃないかとの指摘です。 弓を一番引いて手が最も高くなった時に、手首が手より下がっているのです。あくまでも手首が上がったままでないと、きれいな音が続かないのではないかとのこと。 そういえば、そうだ・・・自分で気付きませんでした。 手首が上に上がると腕の筋肉にも余分な力が入りません。 ふむふむ・・・ 手首の使い方にまだ問題がある。 そこで、先生が弓遣いで…
五日市線でウクレレレッスン「とばりさん」出来たてのウクレレ、二台目の古林ウクレレは、サイドホール付き。古林 F's Uke ウクレレ コンサートロングネック。サイドサウンドホール(サイドポート)顔にかかる、心地良い風のように。響きを実感しています、と。窓を開けてレ
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです